スポンサードリンク
制度融資の融資申請の流れ その2
4 信用保証協会での審査、面談
金融機関を経由して、書類一式が保証協会に届いた後
保証協会が保証の可否について審査をします。
原則、書類審査と金融機関の担当者へのヒアリングです。
最近多くなってきているのは、この段階での保証協会による
面談です。
保証協会の担当者(1人から3人が)こちらの会社に来て
調査やヒアリングを行います。
調査といっても、事務所は存在するのかや事業計画に
記載された内容、申し込み内容と違う点がないのか
程度の調査です。
審査の結果、保証協会が保証に立つということが
決まった場合には、信用保証協会から金融機関へ
「信用保証書」が送られてくることになります。
通常は、
信用保証協会の保証の決定 = 制度融資成功
といってもいいくらいなのですが、まれに
この後、もう一度金融機関内で融資するかどうか
最終審査をしますので、ここで否決されることも
あります。
要するに、制度融資の審査としては
金融機関の担当者レベルの審査
(クリアしたら信用保証協会へ話を上げてもらえる)
信用保証協会の審査
金融機関の上のほうの人による審査
という3段階の審査を通らなければならないということになります。
そこまで全てクリアすることができると
5 融資の実行
融資の実行に当たっては、信用保証協会の指定した条件
(保証額や金利など)に従うことになります。
融資の申請額が、700万円であっても、保証協会が
600万円分しか保証しないといえば、融資実行額は
600万円になります。
これは、融資申請をした金融機関に新たに事業用の口座を
作り、そこに振り込まれることになります。
まれに、設備資金については金融機関側が見積書記載の業者へ
見積書どおりの金額の振込み手続きまでする場合があります。
あとは、融資の実行段階で保証料率が決まりますので
それに応じて算出された保証料(保証協会へ支払う料金)
が実行額から引かれて入金されることもあります。
以上のような流れです。
一番しんどい歯食いしばりポイントとなるのは4段階目の
信用保証協会の審査のところです。
【おすすめページ】信用保証協会から融資を取り付ける方法
スポンサードリンク
【注目】 日本政策金融公庫から運転資金を断られたあなたへ
あなたの会社に100万円以上の売掛金さえあれば
今日中に運転資金を調達する方法があります。
事前の自動計算でいくらが調達可能かもわかります。
今すぐこちらをクリックして
あなたの会社がいくら調達可能なのか計算してみてください。
その後、資金調達プロサポートセンターより、手続きの説明の電話がかかってくるので資金調達の件をご相談ください。
あなたの会社が
・日本政策金融公庫から運転資金の融資を断られた
・銀行から融資を断られた
・信用保証協会が急に保証に立たないと言い出した
・リスケジュール中である
・決算書が赤字である
・会社が債務超過だ
・税金を滞納している
としても取引先に知られることなく利用できる最後の資金調達手段です。
今すぐこちらをクリックして
あなたの会社がいくら調達可能なのか計算してみてください。